テレビが映らなくなったときに表示されるエラー表示e202というのは、信号つまり電波を受信できないことを意味します。電波を受信できない原因を特定するためにも、まずやるべきことは問題の切り分けです。
最初にe202が表示される事例を大きく2つに区分します。
ひとつは、家に電波が届くまでにトラブルが起きている場合、もうひとつは電波を受信したアンテナからテレビに映像が映し出されるまでにトラブルが起きている場合です。
前者は、テレビ局や放送塔にトラブルが起きて電波が発信されていなかったり、台風や大雨によって電波が遮られているといったことが原因です。外的要因なので、自力でできることはありません。
このパターンの確認方法ですが、テレビ局や放送塔のトラブルなら他の世帯でも同様の現象が起きているので、近隣の住民に確認したり、ネットの情報を探してみましょう。天候については、台風や大雨は誰でもわかることですから確認が容易です。
後者は、アンテナが傾いている、アンテナケーブルの接触不良、チャンネル設定に不具合が生じた、B-CASカードの接触不良といったことが想定されます。
この場合には、自力で対処ができる可能性があるのでやってみましょう。
まず簡単に確認できるB-CASカードの挿入をやり直すことから始めて、チャンネル設定のやり直し、アンテナケーブルをつなぎ直したり交換する、アンテナの向きを修正するという順番でやると良いでしょう。
ただ、アンテナは、素人では手の届かないところに設置されていることが多いので、向きの修正はアンテナ工事の業者に頼んだほうが安全です。
もし、すべてに問題がないというならば、電波の受信レベルを確認してみましょう。
電波の受信レベルというのは低くても高くても駄目です。
低いときには、受信レベルを上げるブースターを、高いときにはアッテネーターを取り付けることでちょうどよい受信レベルに調整できます。