衝撃などによる物理的な破損が生じたりリモコンが反応しなくなったり電源が落ちたり音量や画質や色調がおかしくなったりなど、テレビにまつわるトラブルには様々なものがありますが、アンテナレベルが下がるというのもその一つです。
アンテナレベルとはテレビの電波受信の強さを示すものであり、下がると電波を安定的にキャッチすることが不可能になりテレビ放送が視聴できなくなります。
楽しく視聴していたのに急に映らなくなり、焦った経験がある方も多いのではないでしょうか。
アンテナレベルが下がってしまったら、上げるための対処をしなければなりません。
上げるための方法についてですが、まず最初に試みるべきことはケーブルが正しく接続されているかどうかのチェックです。
アンテナケーブルの接続し直すことで復活するケースが多いです。
その他の効果的な方法としては、レコーダーの接続を外したりB-CASカードの抜き差しをしたりテレビの再起動をしたりチャンネル設定をし直したりなどがあります。
ちょっとしたことでアンテナレベルが向上したりしますので、あれこれ試してみましょう。
地域的な問題で電波受信が弱いこともありますし、テレビ側に問題があることもあります。
テレビが故障しているなら新しいものに買い替えなければなりませんし、分波器やアンテナに不具合が発生している場合はプロに修理の依頼をしなければなりません。
自力でも問題解決が難しいと判断したなら、早めにアンテナ修理業者を呼ぶべきです。